STAFF BLOG
学生さんに向けて研修を行いました
2020-08-11
カテゴリ:リハビリ部門紹介,鍼灸マッサージ部門紹介,会社案内,全て見る,地域情報
片麻痺の方を対象とした身体機能評価の研修を行いました。
皆様、ご無沙汰しております。
鍼灸マッサージ部門の大橋です。
鍼灸マッサージ部門の大橋です。
先日、就労移行支援事業を行っているグループ会社の「リボン本八幡校」にて、
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校の学生さんに向け、身体機能評価研修を行いました。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校の学生さんに向け、身体機能評価研修を行いました。
【就労移行支援事業所のリボンについてはこちら】
当日は総合リハビリ研究所、リハビリテーション部門所属の河部理学療法士が講師となり、
片麻痺の利用者様に評価のご協力を頂き、「姿勢分析・動作分析」を行い、
関節可動域の計測について、学生さんにレクチャーしていただきました。
片麻痺の利用者様に評価のご協力を頂き、「姿勢分析・動作分析」を行い、
関節可動域の計測について、学生さんにレクチャーしていただきました。
今回の研修では学生さんが実際に利用者様の筋肉を触診してもらい、
関節可動域を計測するということを体験してもらいました。
関節可動域を計測するということを体験してもらいました。
鍼灸マッサージの専門学校では、片麻痺の利用者様を実際に触る機会は少なく、
学生さんからは「大変勉強になった」「麻痺側の筋を実際に触診できて貴重な経験となった」など、
高評価なお声を頂きました。
学生さんからは「大変勉強になった」「麻痺側の筋を実際に触診できて貴重な経験となった」など、
高評価なお声を頂きました。
鍼灸マッサージ部門からは、私大橋と柴田が参加し、
訪問マッサージの現場での具体的な仕事内容等についてご紹介しました。
学生さんと話をすることで、皆さんが現在感じていることや前向きな意見をお伺いすることができて、
私達も大変有意義な時間を過ごせました。
訪問マッサージの現場での具体的な仕事内容等についてご紹介しました。
学生さんと話をすることで、皆さんが現在感じていることや前向きな意見をお伺いすることができて、
私達も大変有意義な時間を過ごせました。
参加された学生さんは、今年、国家試験を控えており、
忙しい中こういった勉強会に参加されるモチベーションにとても感銘を受けました。
忙しい中こういった勉強会に参加されるモチベーションにとても感銘を受けました。
国家試験までの間は勉強が大変だと思いますが、心より応援しております。